2009年2月6日金曜日

SuperDriveのピンチヒッターは4700円


 先日紹介した、バッテリが盛り上がっちゃってるMacBookProは、現在の所私のメインマシンでありながら実は満身創痍で、バッテリ以外にもいくつか問題を抱えている。そのひとつが、光学ドライブ。DVDが焼けるいわゆるSuperDriveを装備しながらももうずいぶん長いこと機能をしていない。CDやDVDの読込は、多少もたつくもののソフトのインストールなどに支障はないのだが、焼く方がダメなのだ。CD-RもDVD-Rも必ず途中でエラーを起こしてしまう。

 原因には思い当たるところがある、というかもう、はっきりと原因はわかっている。にゃんこの毛である。うちには私のことをご主人様とかではなくて、ご飯やトイレの世話をする召使いだと思っているに違いない、わがままでやりたいほうだいの5にゃんがいて、どんなに気をつけているつもりでもメディアを挿入するときに細かな毛がドライブの中に入り込んでしまっているはずなのだ。DVDのメディアをスリーブからはずして、スロットに挿入しようとすると静電気によって毛を吸い寄せてしまったりするから始末が悪い。掃除をまめにすればよいのはわかっているが、それとて限界もあるし、いまさらSuperDriveは元には戻らない。

 まあ、とはいえDVDやCDを焼かなければならないことはそう頻繁にあるわけではなくて、どうしても必要ならばWindowsXPの自作機がある。そして、Windows用の光学ドライブは安くて良いよね。内蔵タイプのならば4〜5千円も出せばいわゆるスーパーマルチドライブなるものが入手できてしまう。Mac用の外付けドライブなんてものを探すと、品数が極端に少ない上に値段が高い。3倍4倍することも珍しくない。まあ、Mac用となるとデザインが凝っていたり、FireWireインターフェースを搭載していたり、Mac用のユーティリティソフトウエアがバンドルされていたりと、値段が高くなる要素は満載なのでしかたないといえばしかたないが。

 今日は、たまたまでかけた某大型パソコンショップで、こりゃ安いということで衝動買いした(当然Windows用の)外付けDVDドライブを試しにMacBookProに繋いでみたらどうなったかという話だ。あいかわらず前置きは長い。


 念のために他のUSB機器ははずして、おそるおそる繋いでみるとあっけないくらいに簡単に認識された。システムプロファイラにもきちんと表示されてやる気満々に見える。そして、試しにディスクユーティリティを使用してDVD-Rを焼いてみると問題なく焼き上がった。片面二層のメディアも問題なく作成が完了してベリファイも合格だ。例によって修理を先送りにしていたSuperDriveのピンチヒッターがこんなにも安くあがると思わなかった。そのドライブ「I/O DATAのDVR-UN20E」は、消費税込みで4700円だった。帰宅後に価格.comで調べたら、最安値よりもさらに数百円も安い価格だったことがわかった。衝動買いはえてしてトホホな結果に終わることも多いので、今回の結果にはとても満足している。ひさしぶりに、とてもよい買い物をしたと思う。

 今回のドライブは詳しい検証とか性能比較は行っていない。iLife系のアプリでの動作やTOASTなどのライティングソフトなどでの動作も、DVD-RWなど普段あんあまり使わないのメディアの動作確認とかも行っていない。システムプロファイルの表示っぷりを見ると大丈夫だとは思うけれど、この記事を見て試す方は自己責任&ダメもとな精神で臨んでいただきたい。


送料無料とポイントと、出荷の早さからするとAmazonで買うのが一番いいかな。ちなみに私が購入したのは、PCデポ三島店。

2009年2月3日火曜日

どこでもマイWiFiで快適インターネットアクセス


 去年の秋頃から話題になっていた、どこでもWiFiを実現するモバイルルータ、PHS300を今頃になってやっと購入した。以前の記事「iPhoneとHP2133で本末転倒なコラボ」で、HP2133にイーモバイルのD02HWでWiFIルータを実現する話を書いたけど、結局の所それ以降電車に乗る機会もなく、HP2133がルータに化けることは一度もなかった。いくら小さいとはいえノートをひろげてWindowsを起動しないと使えないのはあまり実用的ではない。そもそも、iPhoneを持つようになって、あまりノートを持ち運ぶこともなくなっているからイーモバイルの出番はあまりない。iPhoneには3Gによる通信でインターネットにアクセスできるわけだからわざわざイーモバイルを使ってルータ越しにアクセスするメリットはどこにあるのかというと、若干ではあるけれどバッテリの持ちが良くなるのではという期待と、3Gで接続するときのもたつきの解消くらいだろうか。(ちょっと歯切れが悪い。)

 PHS300は1800mAhのバッテリを内蔵しているが、これが1時間ちょっとくらいしか保たないらしい。しかし、今回の購入は4400mAhのモバイルバッテリ(MPP100)がバンドルされたセットだったので5時間ほど連続して使用することができそうだ。それならばカバンの中に仕込んでおいて出かけている間いれっぱなしでも半日大丈夫ということになる。全然使用しないときには、手をバッグの中につっこんでスイッチを切ればいい。


 カバンの中の収まり具合は非常に具合がよい。私の使用している吉田カバン(ポーター)のセカンドバッグには、内側にちょうどこのために使ってくださいと言わんばかりのポケットが用意されている。PHS300とMPP100がちょうど収まる。強いて言えば、D02HWの収まりどころが微妙と言えば微妙。


 PHS300は、一般的なWEPなセキュリティの他に、アクセスのたびにログイン画面が表示されてパスワードを入力する公衆無線LANのようなセキュリティがある。自分がひとりで使うときにはいちいちめんどうなのでログイン画面はスキップするよう設定した。16台の機器が同時にインターネット接続を共有できるそうなので、仲間が集まったときにノートパソコンやiPod toutchなども一緒にアクセスするように使う時には逆にWEPのほうをフリーにして、ログインパスワードを入力させるようにすればいいだろう。

 各種の設定は、192.168.0.1にアクセスして表示されるWebでの画面で行う。日本語化されているのでわかりやすいけど、管理画面のアクセス時のものも含めるとパスワードを都合3カ所(3種類)も設定しなければならないのでこの辺の理屈をきちんと理解しておかないと戸惑うかもしれない。ファームウエアのアップデートもブラウザから実施できるということで、最新版のファームウエアがダウンロードできたのでついうっかりアップデートをかけてしまったら、設定画面が全て英語になってしまった。言語の設定で切り換えてももはやスペイン語にしかならない。これはうかつだった。

 今日、久しぶりに新幹線に乗って出かける用事があったのでさっそく試せると前日から準備していたのだが、おでかけは急遽延期となってしまった。ちょっと残念だ。

2009年2月1日日曜日

MacBookProのバッテリ、異常な盛り上がりを見せる


 盛り上がっているといっても、テンションがあがっているとかの方ではなくて、物理的な意味でバッテリが膨張してしまっているのである。昨年の夏頃からこの「盛り上がり」は始まっていて、最初はバッテリ残量確認ボタンのあたりが少しふくらんで、1〜2mmの浮きがみられた程度だったのが、すぐに5〜6mmは出っ張ってしまうようになって、普通に机の上に置くことが困難になってしまったので、小さなタオルなどを敷いてしのいでいた。バッテリの性能としてはなんら問題がなかったけれど、発火したりしてもしゃれにならないと思って、サポートに電話してみた。もしかしたら無償交換ということもありうるかとの期待も込めての問い合わせだ。

 このMacBookProは、最初のIntel機ということもあって、発売直後に即ポチして手に入れたからかれこれ3年になる。残念なことにAppleCare Protection Planには加入していなかったから保証期間はとっくに切れている。電話に出た女性のオペレータは、本体のシリアルなどを確認した上で、いくつかあるバッテリ交換プログラムに該当していないか丁寧に調べてくれた。ひとつだけ私のこの機種が対象となっている交換プログラムがあったのだがすでに終了してしまっているらしい。部品交換としてバッテリを購入するといくらになるのかも調べてもらったが、約18000円だということだった。「約」というのが不思議なんだけど実際に手配してみないと細かい金額はわからないとのことであった。

 ただ、「このままご使用いただいても、発火などの危険や、バッテリの性能として問題はありません」というので、もうちょっとこのまま使って、おりを見て安いところを探して購入することに。まあ、問題を先送りにしたわけだ。去年の夏に異常に気がついたときに放置しないですぐに問いあわせておけばバッテリ交換プログラムが適用になったのかもしれないのだから、先送りすることにいいことはありそうもないけど、もういまさらという感じだ。

 少しふくらんでいるくらいの状態ならばよかったけれど、これほどまでに「盛り上がって」しまうと通常の使用にも支障が出てくる。家で使用するときは外部ディスプレイに接続してキーボードも繋いで「閉じて」使用しているが、普通に置く(平置きする)ことができないので、「立てる」ことも考えたけど、厚めのコミック誌2冊で本体を浮かせている。いわゆる下駄を履かせている状態。持ち運ぶことはもうあきらめている。

 サポートのオペレータのおねいさんは危険はないと言ったけど、電話のみのやりとりで実際の様子をみていないわけだし、現状は写真の通りちょっとあまりみない光景になってしまているから、現物をジーニアスに見せてどんな反応が得られるのか興味はある。銀座方面に出かける用事があったらばついでに寄ってみようかと思う。

 3年ほどでこんなになってしまうのはちょっとがっかりだけど、新しいアルミユニボディのMacBookProが欲しくてたまらない今日この頃なので、購入に踏み切るためのとてもよい理由付けができたと、実は内心ほくそえんでいるのである。

blogram投票ボタン